南阿蘇・白川水源の湧水に水素を溶けこませた癒し系水素水!
株式会社フォーデルの「南阿蘇の美味しい天然水・せせら〜白川水源の奇跡〜」は、日本名水百選に選ばれた阿蘇・白川水源の天然ミネラル軟水をそのまま利用した水素水です。微量に含まれる炭酸ガスがまろやかな口当たりを実現。それだけでもおいしいのに、1.4ppmの水素濃度を実現しました。
美味しい水素水「せせら」〜白川水源の奇跡〜 水素水大学のオススメ度 | |
水素濃度 | |
コスパ | |
おすすめ度 | |
美味しい水素水「せせら」〜白川水源の奇跡〜の実力は? | |
水素濃度 | 1.4ppm |
酸化還元電位? | -500〜-600mV |
定期購入の価格(500ml × 30本)? | ¥9,900(税込・送料込) |
コップ1杯(200ml)の値段? | ¥132(税込) |
みずたにせんせい
今日紹介するのは、南阿蘇の天然水を使った「南阿蘇の美味しい水素水・せせら」だ

あくあ さん
天然水を使った水素水、流行ってるね〜! もしかして、また「名水百選」だとか?
みずたにせんせい
お、鋭いな。ご多分に漏れず「名水百選」に選ばれた湧水を使った水素水だよ。
あくあ さん
どーせ他のと大して変わらないんでしょ?

みずたにせんせい
おっと、せせらの原水「白川水源」は本当に水質がキレイで水も美味しいぞ。
名水百選のなかでも、加熱殺菌せずにそのまま飲める天然水は白川水源とあと数カ所しかない。
略して「白水」は名水の名門なんだ。
名水百選のなかでも、加熱殺菌せずにそのまま飲める天然水は白川水源とあと数カ所しかない。
略して「白水」は名水の名門なんだ。
あくあ さん
名水百選のトップランクってこと?
みずたにせんせい
そうだ。名水百選は水の管理が良好で、地域の住民が力を合わせて環境を守ってることが条件。必ずしも「そのまま飲める」わけじゃないんだ。
あくあ さん
そーだったんだ。
みずたにせんせい
白川水源の水には、少しだけ炭酸ガスが含まれてるんだけど、加熱せずに出荷できるから、水素水にも炭酸がそのまま含まれてるんだ。
あくあ さん
おー、たしかに温めたら炭酸抜けちゃうもんね。
みずたにせんせい
キリンの焼酎で「白水」ってのがあるけど、それもこの白川水源の水でつくってるんだ。
あくあ さん
そーいえば見たことある。キリンの焼酎のブランドになっちゃうってすごいね。
みずたにせんせい
あと、水素水によってはどこの工場でつくったかわからないものもあるけど、この「せせら」は、南阿蘇村が経営する第3セクターの工場でつくられてるんだ。
あくあ さん
第3セクターってよく聞くけど具体的にどーゆーこと?
みずたにせんせい
県とか市とかの自治体がお金を出してつくった企業ってことだね。村営の工場。
あくあ さん
じゃあ、村の人たちが村役場でつくってる水素水ってこと?!
みずたにせんせい
村役場じゃないけど、南阿蘇村が経営してる「はくすい」って会社の工場でつくってるんだ。
あくあ さん
よくわからない企業がつくってる水素水よりは信用できそうね。
みずたにせんせい
この水加工場は観光スポットで見学できるようになってるから、実際に水をボトルに詰めるところも公開してるよ。
あくあ さん
実際に天然水の工場を公開してるってのは安心だね。
かんじんの水素濃度は?
かんじんの水素濃度は?
みずたにせんせい
せせらの水素濃度は1.4ppm。あと、酸化還元電位が-500〜-600mVと抗酸化力も高いね。もちろん軟水だ。
あくあ さん
スペック的には十分ね!
みずたにせんせい
あと、1パックが500mlで、定期購入すると1パックあたり330円。
あくあ さん
ビガーブライトよりちょっと高くて、伊藤園よりは安いくらいかしら。
定期購入はどれくらいの値段なの?
定期購入はどれくらいの値段なの?
みずたにせんせい
500ml×10本入りが3,300円。
500ml×30本入りが9,900円。
送料は無料だ。
500ml×30本入りが9,900円。
送料は無料だ。
あくあ さん
お試しコースはないの?
みずたにせんせい
500ml×5本入りが1,500円送料無料で頼めるから、まず試飲してみたい人はこっちかな。
あくあ さん
1,500円で試せるのはいいね!
みずたにせんせい
あと、「せせら」の30本入りセットを定期購入で申し込むとすごいギフトがついてくるんだ。
あくあ さん
なに?
みずたにせんせい
この南阿蘇村の特産品がプレゼントで送られてくるんだ。
あくあ さん
まさかのくまモングッズ?
みずたにせんせい
くまモングッズ毎月もらったら邪魔だろw
南阿蘇村の野菜だ。
南阿蘇村の野菜だ。
あくあ さん
やーん、田舎のおばあちゃんが送ってくる宅急便みたい

みずたにせんせい
夏だとトウモロコシとかミニトマトやキュウリとかキャベツとか・・・。
あくあ さん
水素水買って野菜がプレゼントでついてくるとかもう…
みずたにせんせい
野菜のプレゼントは初回と3回め、あと6回めからは毎月だ!
あくあ さん
毎月?!
みずたにせんせい
正直、いま水素水も進化してるから、水素だけじゃなくていろんな成分を溶けこませたハイテク水素水も増えてきてる。
でも、この阿蘇山の名水に水素が溶け込んだだけで、もう何も他にいらない気がする…。
でも、この阿蘇山の名水に水素が溶け込んだだけで、もう何も他にいらない気がする…。
あくあ さん
おっさん、遠い目してるし。
みずたにせんせい
さらに野菜がプレゼントで送られてくるっていう、こんな俺の心をほっこりさせる水素水が他にあるだろうか…。
あくあ さん
うん、絶対ないね。癒し系の水素水だなー。
ここがチャームポイント!
「せせら」は、TBS系列の「はなまるマーケット」で紹介されたことで人気になった水素水です。原水には、日本名水百選に選ばれた阿蘇・白川水源の天然ミネラル軟水を利用。加熱殺菌しなくてもそのまま飲めるきれいな湧水を使用しているので、湧水にわずかに含まれる炭酸ガスもそのまま水素水に含まれています。
そのまま飲める南阿蘇のきれいな天然水を使用した水素水! 水槽濃度も1.4ppmと濃くてGood! さらに定期購入すると野菜も届いちゃう!
ここがウィークポイント!
定期購入の場合、500mlパウチ1本あたりの価格は約330円。家族全員で飲む方、大量に飲む方はどうしてもコストがかかってしまいます。また、女性の方は、500mlパックは1度に飲むのには少し多いと感じるかもしれません。
家族全員で水素水をたくさん飲みたい方は、水素水ウォーターサーバーを検討してみるのも手かも!