香港国際空港(HKG)の喫煙所の場所をご紹介します。緑のボタンのある喫煙所については、Googleマップが開くので、目的地に設定することができます。少しでも歩くことなく直近の喫煙所にたどりつく一助になれば幸いです。(2025年4月確認・現在更新中)

建物ごとの喫煙所一覧

香港国際空港では、コロナ以降、空港内の喫煙所は大幅に削減され、ターミナル内の案内サインにも表示されなくなりました。また、ほとんどの喫煙所が屋外(屋根なし)となりました。

施設名Gateエアライン喫煙所
出発前・到着後(非制限区域)  3箇所
ターミナル1(T1)1-71JAL
ANA
キャセイ
1箇所
T1北サテライト13-21 1箇所
T1ミッドフィールドコンコース209-219香港エクスプレス
香港航空
5箇所
スカイピア
(フェリー・高速バス乗り場)
3番バース付近マカオ・中国本土行き
フェリー及び高速バス
1箇所

図のように、JAL、ANA、キャセイなどのフラッグキャリアが使用するターミナル1の喫煙所はなんと1箇所のみ。中国・韓国系エアラインが多く使用する北サテライトも1箇所のみと愛煙家には厳しい状況となっています。

香港エクスプレス、香港航空などが使用するいちばん遠い「ミッドフィールドコンコース」には、なぜか喫煙所が5箇所があります。スモーカーの方は、香港エクスプレスか香港航空を利用するとよいかもしれません。

空港のホームページでも喫煙所の位置は紹介されていますが、スマートフォンでは非常に見ずらいです。
Smoking Lounges, Airport Facilities & Services – Hong Kong International Airport

出発前・到着後(非制限区域)

5F: 到着ロビー階 屋外喫煙所

5階(到着ロビー階)の、バスターミナルと空港ターミナルを結ぶ通路にあります。

6F: 屋外喫煙所

香港国際空港6階 屋外喫煙所
香港国際空港6階 屋外喫煙所

6階は、回廊になっているため通路のみのフロアですが、屋外に喫煙所があります。バス停寄り(香港市内寄り)です。

7F: 出発ロビー階 屋外喫煙所

7Fは、出発ロビーのあるフロアです。香港市内からのバスが到着するフロアですが、このフロアの両脇に喫煙所があります。

香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所
香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所

こちらは、いちばん奥のLカウンター側の喫煙所です。

香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所
香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所

いちばん奥に進んでいくと、喫煙所が見えてきます。

香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所
香港国際空港7F: 出発ロビー階屋外喫煙所

きちんとデザインされたキレイな喫煙所です。

ターミナル1:7F(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)

ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)
ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)

香港国際空港ターミナル1・メインターミナル(出国手続き後エリア)の喫煙所は7階(レベル7)のスカイガーデン1箇所のみです。

ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)
ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)

出国審査と同じ階なので、出国審査が終了したら、同じフロアのフードコートを越えたところの「空中花園 Sky Garden」と書かれたサインをめざすとよいでしょう。

ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)
ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)

スカイガーデンは、金魚、鳥、蝶、葉っぱなどのメタリックでできたアート作品が飾られた屋外テラスです。

ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)
ターミナル1:7階(出発フロア)スカイガーデン喫煙所(空中花園)

屋外テラスですが、日本の空港の展望デッキのように広くないので、ほぼ喫煙者のたまり場と化しています。

長い長いターミナルの、動く歩道の先に喫煙所はないので注意しましょう。

香港国際空港のコンコース

長い長い通路の先に喫煙所はありません。

25番ゲート付近喫煙所

このように、過去に存在した多くの喫煙所は廃止されています。

25番ゲート付近喫煙所跡(2024年3月撮影)
25番ゲート付近喫煙所跡(2024年3月撮影)
25番ゲート付近喫煙所が利用できた頃(2019年8月撮影)
25番ゲート付近喫煙所が利用できた頃(2019年8月撮影)

ゲート13-21 サテライトコンコース(Satellite Concourse)の喫煙所

ゲートNo.13-21の乗客が使用する香港国際空港のサテライトコンコースには、1箇所の喫煙所があります。

いちばん奥、(13・21ゲート寄り)に1箇所あります。

ゲート201-230 ミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse)の喫煙所

ゲートNo.201〜230が存在するミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse/中場客運廊/MFC)は、香港エクスプレス、香港航空、エアアジアなどのLCC系の航空会社が使用するサテライトです。なんとこのサテライトには5箇所も喫煙所があります。すべて屋外です。(2025年3月確認済み)

出発階 (L6)、シャトルトレインエスカレーター横
出発階 (L6)、ゲート 202 付近
出発階 (L6)、ゲート 218 付近
到着階 (L5)、到着ゲート 209 付近
到着階 (L5)、到着ゲート 212 付近

ゲートNo.201〜230には、無人のシャトルトレイン(地下鉄)に乗って終点まで行く必要があります。

出発階 (L6)、シャトルトレインエスカレーター横喫煙所

ゲート2019-219 ミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse)の喫煙所
ゲート2019-230 ミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse)の喫煙所

シャトルトレインを降りて、搭乗ゲートに向かうエスカレーターを登りきったフロアにあります。エスカレーターの降り口から20-30mと、比較的近くにあります。

ゲート2019-219 ミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse)の喫煙所は屋外にある
ゲート2019-219 ミッドフィールドコンコース(Midfield Concourse)の喫煙所は屋外にある

屋外ですが、開放感のある喫煙所となっています。一般の乗客よりも、パイロットや地上スタッフの休憩場所になっているようです。

出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所

このミッドフィールドコンコースは、サテライトとはいえ端から端まで700mもある巨大なロビーです。ですが、幸いにして両端に喫煙所があります。

出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所への行き方
出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所への行き方

サテライトの先端をめざします。

ミッドフィールドコンコース出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所

突き当たりに、展望デッキが見えてきました。

ミッドフィールドコンコース出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース出発階 (L6)、ゲート 202・218 付近喫煙所

この展望デッキには灰皿が置かれており、喫煙することができます。空港の突端なので、とても眺めがいいです。

到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所

ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所

ミッドフィールドコンコースだけは、到着ロビー階にも喫煙所があります。サテライト中央のシャトルトレイン乗り場付近のトイレの先に2箇所の喫煙所があります。ただし、喫煙所のサインはないので「觀景台 Observation Deck」と書かれた展望デッキをめざす必要があります。

ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所

トイレ、ベビールーム、ウォーターサーバーの先に、展望デッキが見えます。

ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所

「觀景台 Observation Deck」と書かれたドアを開けます。

ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所
ミッドフィールドコンコース到着階 (L5)、到着ゲート 209・212 付近喫煙所

なんと、喫煙所がありました。こちらはかなり穴場なので、職員がちらほら休憩に来る以外はほぼ誰もいません。おすすめの喫煙所です。

スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)

香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)
香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)

香港国際空港には、香港の入国審査を経由せず、直接フェリーやバスでマカオや深圳・珠海などに向かうことのできるスカイピア(SkyPier 海天客運碼頭)と呼ばれるターミナルがあります。このスカイピアにも喫煙所が1箇所あります。

このスカイピアには、空港のターミナル1から無人のシャトルトレイン(地下鉄)に乗って向かいます。

香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)
香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)

シャトルトレインの「スカイピア駅」を降り、エスカレーターを登ります。

香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)
香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)

エスカレーターを降りると、突き当たりの左側に喫煙所があります。

香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)
香港国際空港スカイピア(フェリー・バス乗り場)喫煙所(制限区域内)

屋根はありませんが、とても眺めの良い喫煙所です。バスもフェリーも短くとも1時間弱の行程となるので、休憩しておきましょう。ただし、バスとフェリーには乗り遅れないようにご注意ください。

さて、香港国際空港内でタバコを販売している免税店の情報についてはこちらからどうぞ。

※喫煙所は予告なく廃止または移転する場合がありますので、情報の正確性については免責させていただきます。間違いや変更にお気づきの際はコメントにてご指摘頂けると幸いです(メールアドレスの入力が求められますが、ダミーでも可能です)。